高級感たっぷりの百年ふりかけのギフトセットです。

詰合せは人気の高い納豆ふりかけ、鰹ふりかけ、梅ふりかけです。

購入はこちら

海苔職人の百年ふりかけ誕生秘話

海苔屋がふりかけを作るにあたり、使用する海苔を「海苔職人」の目や舌で選び抜き、その厳選された海苔を使用したふりかけは当社にしか作れない逸品より名づけました。 品名に「百年」を入れたのは、先代が海苔の生産者を50年続けその後海苔の加工業者を始めて50年になり、合わせて100年を記念して企画したためです。

素材を厳選して味付けにこだわっています

厳選されたこだわりの素材を使い、
常に「安心・安全・美味しい味作り」を。

商品づくりへのこだわりを胸に秘め、
皆様が食卓で「おいしいね!」と
召し上がってくださる様子を
思い描きながら心を込めて作っています。
50年後も、100年後も、
皆様に愛され続ける通宝であるために、
「美味の追及」と「安心・安全な食の提供」に
力を注ぎ続けています。

鰹節の日本一の産地で知られる鹿児島県。手間隙を惜しまず、伝統的な製法で作られている鰹節を割ると宝石の様な輝きを持っています。”合断ち4つ切り”にこだわった鰹節は、形もさることながら味の仕上がりにも差がでます。さらに燻すための木材も地元の広葉樹林にこだわり、廃材や輸入材を使用せずに燻し熟成させます。

鮮度にこだわったアゴ(飛魚)を、いっぴき、いっぴき手作業で網に並べ、じっくりと炭火でこんがり焼き上げた焼きアゴです。炭火で焼かれた飛魚は、ガスに比べ焼き加減の難しさがあるものの短時間で焼き上げる事ができ、香りも格段に良い仕上がりとなります。焼きたてをそのまま食べても美味しい焼きアゴを、贅沢に使用しています。

九州南小国の森深く、大自然の営みと歩調を合わせる『原木栽培』にこだわり、自然品質を守り続け、ひとつ、ひとつ丁寧に育てた椎茸です。菌床栽培のような人口の培地で短期間に発生させたきのこと違い、天然の原木で培養したきのこは木の香り豊かで、足や傘も大きく肉厚に育ちます。そして何より”安全・安心”をご提供できる『自然品質』です。もちろん、ここで採れる生椎茸はそのまま焼いて醤油で食べても最高の椎茸なのは言うまでもありません。

様々な昆布の中でも高級品として知られる道南産の真昆布を使用しています。出汁は上品かつ透き通っていて、独特の甘みが特徴です。関西ではこの味が大変好まれており、だし昆布といえば、大抵この真昆布を使用します。

大分産のキシエビを使用しております。現地ではかき揚げや塩ゆで、正月の雑煮のだしとして食べられており、贅沢な旨味を作りだします。

出汁に使うのは「もったいない」といわれるぐらいの大ぶりで品質の良い大羽いりこを使用しています。漁船から水揚げされたものをその日のうちに加工し、鮮度と味わいをいっぱいにとじこめたにぼしです。

工場の朝は、「香味匠(こうみしょう)」と呼ばれる出汁の仕込み作業からはじまります。

大釜の中でじっくりと炊き上げられているのは鹿児島産の鰹節、大分産のえび、長崎産のあご(飛魚)、北海道産の昆布、熊本産の椎茸、長崎産のいりこ。 いずれも有名産地から取り寄せられた厳選素材です。
もちろん、食品添加物は無使用。その風味豊かな香味匠は、通宝海苔が提供する さまざまな食品の味の根底を支える出汁となることから、この味づくりに妥協はありません。

購入はこちら

鰹の自然のうま味とサクサク食感

鹿児島県産の鰹節と海苔職人が厳選した海苔をたっぷり使用。 鰹の香ばしい濃厚な香りが鼻を通り抜けます。

詳しくはこちら

人気No. 1!リアルな納豆の風味に驚き!

フリーズドライ加工のひきわり納豆(遺伝子組み換え大豆は不使用)と、海苔職人が厳選した海苔をたっぷりと使用しています。

詳しくはこちら

さっぱりとした梅の酸味とサクサク食感

フリーズドライの紀州産南高梅と、風味豊かな海苔をたっぷりと使用しているので磯の香りと梅の酸味が相性良く食欲をそそります。

詳しくはこちら

大切な方への贈り物にいかがですか?

高級感たっぷりの百年ふりかけのギフトセットは大切な方への贈り物や季節のご挨拶にぴったりです。熨斗(のし)、包装紙、手提げ袋などのギフト対応いたします。注文備考欄でご選択ください。

購入はこちら

よくあるご質問

ふりかけの組み合わせは変更できますか?

美味しかったので再度購入したいのですが、詰替用はありますか?

TOP